札幌大通りカウンセリングルーム優しい詩|公認心理師による対面・オンライン相談

~あなたの心の大切な詩(うた)を、共に奏でていく~

ご相談いただけるお悩み CONSULTATION

医療従事者特有の悩み、メンタルヘルスケア

このようなお悩み・困りごとはありませんか?

  • 患者さんへの対応で感情的に消耗し、疲れ果てている
  • 仕事のプレッシャーや責任の重さに押しつぶされそう
  • 医療ミスへの不安や後悔が頭から離れない
  • 長時間労働や夜勤によるストレスで心身が疲弊している
  • 職場の人間関係や上下関係に悩んでいる
  • 患者さんの死や苦しみに向き合い続けることの精神的負担
  • 仕事とプライベートのバランスが取れない
  • キャリアや将来の方向性に迷いや不安がある
  • 燃え尽き症候群(バーンアウト)の症状を感じている
  • 医療者としての自分に自信が持てなくなっている

優しい詩のカウンセリングでの取り組みと目指していくこと

来談者中心療法による受容と理解

医療者特有のストレスや葛藤を理解し、あなたの感情や体験をそのまま受け止めます。「弱音を吐いてはいけない」という医療現場特有の空気から離れ、素直な気持ちを表現できる場があることで、多くの方が心の整理をしていくことができます。

認知行動療法による職業ストレスへの対応

「常に完璧であるべき」「すべての患者を救わなければ」などの非現実的な信念を見直し、より自分に優しい考え方を育みます。境界線の設定やセルフケアの実践など具体的な行動変容にも取り組み、医療者としての使命感と自分自身の健康のバランスを保つことを目指します。

自己ケアの再構築

他者のケアに携わる中で見落としがちな自分自身のケアについて一緒に考えます。具体的なストレス対処法や休息の取り方、心の境界線の引き方などを探っていきます。自分を労わることの大切さに気づき、日常に取り入れられる方が増えています。

職業的アイデンティティの再考

医療者としての自分の役割や価値観、限界について見つめ直す機会を提供します。「完璧でなければならない」という思い込みから解放され、より現実的で持続可能な仕事との関わり方を見出せる方が多くいらっしゃいます。

職場環境への適応策

医療現場特有の人間関係や環境に対処するためのコミュニケーション方法や境界線の設定について一緒に考えます。必要に応じて環境調整や転職の相談もサポートします。自分に合った働き方を選択する自信を取り戻される方が増えています。

一覧に戻る

お問い合わせCONTACT

お問い合わせ
080-9425-5244

営業時間:10時〜21時(土曜変則) 日祝休

本日

空きあり

20日(日)

空きなし