札幌大通りカウンセリングルーム優しい詩|公認心理師による対面・オンライン相談

~あなたの心の大切な詩(うた)を、共に奏でていく~

新着情報 NEWS

コラム

『優しい詩』が80%以上のお客様にリピート利用していただける理由

優しい詩の改行後、3ヶ月以上が経過しました。おかげさまで多くのお客様にご来室いただき、80%以上のお客様がリピート利用してくださっています。自分で書くのは少し空気が読めていない気もしますが、大切なことなので共有させていただきます。

【安心してお話しいただける場所であること】

『優しい詩』の開業後、「不安や悩みを話せる場所がない」と話される方が大変多いことに驚きました。

身近な人にも悩みの深いところは話しにくく、たとえ話しても「考えすぎだよ」などと言われると「自分がおかしいのだろうか」などと傷つくこともあります。また、ご家族への相談も、心配のあまり感情的になったり、昔から積み重なっている双方の思いが邪魔をして冷静に話せないこともよくあります。

このような背景から、『利害関係のない専門家に安心して話せる場所』を探している方が大変多いです。

『優しい詩』では、どんなお話も決して否定せず、どんな思いもご経験もリスペクトを持って大切に受け止めます。緊張して来室されても、「話せてよかった」と笑顔で帰られる方が多いです。

今日この日まで頑張ってきたあなたの心の声を、『優しい詩』でお話してみませんか。

【高い専門性を有すること】

私は公認心理師と看護師としての臨床経験と、札幌医科大学での教育経験があります。

精神科病棟では、入院が必要なほどの重症例から、退院後して地域でその人らしく生活するための支援まで、幅広い経験を積んできました。この経験により、来室されるお客様の状態を総合的に捉え、最も安全で効果的なサポートを検討することができます。

これまでの経験から得た最も大きな学びは、丁寧にお話をお聞きし、お客様の思いやこれまでの経験、価値観そのものを大切に受け止めることが回復の第一歩になるということです。

専門的な支援はもちろん重要ですが、それ以上に大切なのは人と人との温かい交流です。

大学教員の経験を通して、心理学や精神保健に関する幅広い知識と理論を身につけ、現在の支援に活かしています。

【多くのお困りごとへの対応が可能あること】

うつ病(気分障害)、不安障害、パニック障害、適応障害、HSP、自己肯定感、発達障害、トラウマ、PTSD、ストレス、人間関係、子育て、恋愛、夫婦関係、家族関係、喪失体験、休職や復職、転職、退職、学校生活、医療従事者のお悩みなど、現代社会で多くの方が経験する様々な心の不調についてご相談いただけます。

「こんなことを相談していいのだろうか」「うまく話せる自信がない」と迷われる方も多いですが、心や生活に影響を及ぼすならそれは大切な問題です。また、うまく話す必要はありません。言葉にならないお気持ちも大切にいたします。

【様々な支援を提供できること】

安心してお話しいただけるよう、受容・共感を基本とする来談者中心療法の姿勢を大切にしております。

また、認知行動療法、ACT、問題解決アプローチ、動機づけ面接、強み志向の支援、レジリエンス強化、自己効力感向上、リカバリー志向アプローチ、アンガーマネジメント、マインドフルネス、リラクゼーション、トラウマインフォームドケア、EMDR、ポリヴェーガル理論に基づく支援など、様々なアプローチが可能です。

思いや希望を大切にし、おひとりお一人に合った、きめ細かいオーダーメイドの支援を提供いたします。

【安心して話せる場所でありながら結果にもコミットすること】

思いを否定せず、共感・受容することが大切である一方で、今ある辛さや苦しさ、困りごとを解消し、結果にコミットすることも非常に重要だと考えます。もちろん、感じ方は人それぞれ違うため結果の保証はできませんが、信頼してご来室いただいた以上は、これまでの経験と専門性を活かして、全力で支援に取り組むことをお約束いたします。

「たった一人でもいいので、カウンセリングを通してお力になりたい」という思いでカウンセリングルームを開設いたしました。ご来室いただくクライエント様は、私にとって「たった一人のお客様」です。

一度諦めてから20年以上経ってやっと掴んだ夢の仕事だからこそ、お一人おひとりを大切に、真剣に向き合います。

「本当はこうしたい」「こんな自分になりたい」などの思いに蓋をせず、お気軽にご相談ください!

一覧に戻る

お問い合わせCONTACT

お問い合わせ
080-9425-5244

営業時間:10時〜20時(土曜変則) 日祝休

本日

空きなし

04日(月)

空きあり